“将来、家に居ながら仕事をしたい” ”家事や育児で時間が限られても働きたい”
など時間や場所に制限されずどんな環境でも仕事ができる、自分のスキルでどこでも働けることを目指しフリーランスを目指す方が多くいます。特に女性は、結婚や出産などライフスタイルの変化によって時間や場所が制限されることが多くあります。
キラキャリで勉強している女性も将来フリーランスとして働きたい、スキルを身につけると在宅でも仕事ができるという理由で勉強を頑張っている方が多いです。
しかし、果たしてフリーランスで働くためにはどうすればいいのでしょうか。
今回、フリーランスとして仕事も家庭も両立しながら働く「エケコプランニング」の藤田さんにお話を聞かせていただきました。
——————————————————————————-
◆がむしゃらに働いていたあの頃の経験が、フリーランスとして働いていける私を作っている
以下:藤田さん
Webページのデザインや作成は、昔から好きでした。大学生の時にホームページが流行りだし、自分でも作りたいと思い、簡単なホームページを作成していました。大学卒業後は4年ほどOLとして事務をしていたのですが、Webサイト制作の本格的なスキルを身につけたいと思い、会社を辞めデジタルハリウッドに一年間通いました。そこで一緒に学んでいた4人のメンバーでWeb制作会社を立ち上げました。
今思い返すと、あの頃は案件を納品するために連日夜中遅くまで制作を進めていて、毎日懸命に働いていましたね。
でもがむしゃらに働いていたこの経験があったからこそ、Web制作に関して、フリーランスでできるまでのスキルを身につけることができたと思っています。
フリーランスとして働くようになったのは、クライアント先の担当者さんのご提案でした。
主人の転勤で、東京に引っ越した後、パートで在宅ワークをしていました。その担当者の方が理解ある方でフリーランスになることを勧めてくださったんです。東京は働き方が様々でフリーランスも当たり前というこうとに当時は驚きましたね。
◆1年でもいい。フリーランスとして働く前に企業で経験を積もう
将来フリーランスで働きたいと思う方も多くいるかと思います。
在宅で働くためにはどうすればよいのか。。。と尋ねられることもしばしばあります。
まずフリーランスとして働くには、やはり一度はIT企業や制作会社で働くことは必要かなと思います。フリーランスとして働くにあたって、制作から納品に関する全体が見えていないと、クライアントに良いものを提供できません。またクライアントが何を求めているかということも企業で経験を積むことでわかってくるものであり、案件をこなすことで感覚も冴えてきます。企業で経験を積むのは1年でも良いと思います。全くの未経験より1年でも経験を積むことで、フリーランスとして働く際の仕事の流れを身につけることができます。
またフリーランスで働くにおいて、クライアントの潜在的なニーズを引き出すことができることも重要です。クライアントはWeb制作の知識のない方が多いので、「どういうことを実現したいか」「どういう問題を解決したいか」などニーズを深堀りし、最適な提案をすることがフリーランスには求められます。私は、このようなヒアリング力があったからこそ、ありがたいことにこうやって仕事をいただいていると感じています。
◆フリーランスという働き方で、娘と共通の話題が増えた
フリーランスで働いていて良かったこととしては、在宅でお仕事をしていると娘と仕事の話ができ共通の話題が増えることですね。
娘が仕事をしている私の姿をみて、「ママはこういう仕事をしているんだ。」と興味をもってもらえ、娘と仕事に関しての話もしています。この環境は私と娘にとってもいい影響を貰っているように感じています。
あとは、一旦会社から離れたあと仕事に復帰する際も在宅で少しでも仕事をしていたほうが、復帰もしやすいです。特にIT業界に関しては新しい技術がどんどんでてくるので、常に情報をキャッチし取り入れるという姿勢は大切ですね。
——————————————————————————-
将来的に藤田さんのようにフリーランスになりたいと思っている方には、未経験からフリーランスとして働くよりもまずは、企業で実務経験を積むことをお薦めします。
◆未経験からでもキラキャリなら知識が身につき、そのまま転職も可能!
未経験として企業で働くのに具体的に必要な行動は、
1.未経験可の求人を探すこと
2.Webデザインの基礎知識とスキルを学んでいくこと
ただ、「未経験可の求人を探すのは大変では..?」 と不安だったり、
「忙しくて、なかなか学習する時間がない!」という方も多いのではないでしょうか。
キラキャリには、『実務経験がなくても基礎知識を一生懸命学んでいる人であれば採用したい。』という企業の声が多数あります。未経験者でも就職できるチャンスが大きいというのは魅力的ですよね。
例えば、Webデザインの基礎スキルの学習については、
●Webデザイナーの基礎知識を学ぶことができる【Webデザイン講座】
●Webページを制作する【Webサイト制作講座】
●Webサイト制作の人気スキル!【WordPress講座】
など、Webに関して学べる講座がたくさんあるので安心。講座を受講することで、実践しながら基本的スキルを身に付けることができます。
さらに、仕事が決まれば今までの受講料も全部キャッシュバックされます!
未経験からでは転職するのは難しいと思われている方もいらっしゃると思います。確かに経験者を求める企業もありますが、IT人材が不足している現在は、基礎スキルがあり、仕事に対してやる気のある方を積極採用している企業が多くあります。
ぜひ、キラキャリで基礎スキルを学びWebデザイナーを目指していきましょう。