みなさん、こんにちは☆
キラキャリ運営事務局のちゅうきちです!
今回は、前回に引き続き、「お仕事紹介☆Webデザイナー編」です。
ではさっそく、続きをみていきましょう★
Five Dimension Graphics(5DG) 瀬口理恵(せぐちりえ)先生
1983年大阪生まれ。約7年間制作会社などでWebデザイナー、ディレクターとして過ごし、2010年に独立。Webサイト制作、アプリUIデザインなどを手がける。女性向けデザインが得意。専門学校での講師や、セミナー出演多数。2014年にWeb制作会社『Five Dimension Graphics(5DG)』を起業。隔週火曜Ustream番組「rie’sCafebar」パーソナリティーとして放送中。
株式会社プロシーズ 香山千幸(かやまちゆき)
1990年福岡生まれ。大学卒業後、旅行代理店に勤務。突如、もっと世の中に残るサービスを作りたい!結婚し子供を産んでもずっと続けられる仕事がしたいと思いたちアナログ人間にも関わらず、1年前にIT業界に転職。株式会社プロシーズに入社し、キラキャリの立ち上げから運用・改善に携わる。ITの知識は全くなかったが、毎日奮闘しながらキラキャリの運営に携わっています♪好きなものスムージー、インスタ映えしそうなカフェ。
ーWebデザイナーという仕事をするにあたり、女性であるからこその強みなどありますか?ー
理恵先生:Webデザイナーという仕事は、他の仕事に比べ場所を選ばずにできる仕事だと思います。なので、育児の合間でも仕事をやっている方もいらっしゃいます。あとWebのお仕事は無くなることはないと思いますので(笑)育児や介護など自分が動き辛くなることを想像した場合、手に職をつけることは大事ですね!
ちゅうきち:手に職!!女性がプライベートも家庭も大切にしながら仕事をするためには、スキルをつけることがやはり重要になってくるのですね。
ーこれからのWebデザイナーに求められること・期待することはなんだと思いますか?ー
理恵先生:そうですね。スキルも大事ですが、コミュニケーション・提案力が大事かなと思います。今の時代、簡単にWebサイトを作れたり、SNSも進化しておりHPを持たずSNSを代用している会社さんもあります。そのような中で、選んでいただくには、スキルだけではなく、いかにお客様が求めているものを提案できるかと思っています。
ちゅうきち:お客様と一緒に作り上げていくという気持ちも大事になっていきますね。
ー理恵先生の今後の目標について教えてください!ー
理恵先生:現在デジタルハリウッド大阪校で講師もさせていただいておりますが、教育事業にも力を入れたいと思っています。Webデザイナーの卵さんたちを育成しWeb業界へ輩出することで、Web業界全体を盛り上げることができればと思っています。また自身のクリエイティブでは、見た目だけのデザインではなくユーザビリティを考慮したサイトやアプリをお客様に提供できればと思っています!
ちゅうきち:素敵な目標ですね!ぜひ一緒に一人でも多くのIT人材を輩出できるよう頑張っていきたいですね。
本日は、ありがとうございました★
今回インタビューさせていただいた瀬口理恵先生は、キラキャリの「Webデザイン講座」のなかで講師として授業をしていただいております!
講義や豊富な演習問題でしっかりとWebデザイナーになるための基礎知識を身につけることができます。理恵先生のような、憧れのWebデザイナーを目指しましょう★
ITスキル学習サイト★キラキャリ!
~Webデザイン講座・Webサイト制作講座・サーバネットワーク技術者講座・CADオペレーター講座~
☆Facebook・インスタ・Twitterも更新中☆
Facebookはこちら♪
Instagramはこちら♪
Twitterはこちら♪